【会場+オンライン】刑事司法の新たな扉をひらく「先端的弁護に...
自由人権協会京都 2023年3月例会 刑事司法の新たな扉をひらく「先端的弁護による冤罪防止プロジェクト」〜SBS/AHTの支援事例に学ぶその意義〜 「先端的弁護による冤罪防止プロジェクト」は、否認事件・死刑回避事案の刑...
2023.02.10
自由人権協会京都 2023年3月例会 刑事司法の新たな扉をひらく「先端的弁護による冤罪防止プロジェクト」〜SBS/AHTの支援事例に学ぶその意義〜 「先端的弁護による冤罪防止プロジェクト」は、否認事件・死刑回避事案の刑...
当会は、京都の弁護士や医師などが中心となって、
基本的人権の擁護を目的として発足した市民団体です。
規模も小さく、法人格も有していませんが、
弁護士のほか、学者、医師、公務員、会社員、
自営業者、主婦など様々な立場の人間が集い、
京都の地を中心に、手づくりの活動をしています。
基本的人権の擁護のために行動しようとする人であれば
どなたでも入会していただけます。
我が国で問題となっている外国人、子ども、女性、障がい者などの人権は、そのいずれもが日本社会の基本的な枠組み、あるいは将来のあり方にかかわっています。
そのことを鋭く自覚して、人権尊重の方向を推し進めることを目的として、1990年9月に当会は創立されました。
創立以来、30年以上にわたって、基本的人権に関する様々なテーマを取り上げ、一般の方にもご参加いただける講演会の開催や、会員向けのニュースレターの発行、小委員会活動を続けてきました。
当会は、自由人権協会の、党派性を排する活動原則と、国際的視野で取り組む活動に積極的な価値を見いだし、公益社団法人自由人権協会(JCLU = Japan Civil Liberties Union)の友好団体として発足し、同協会とは、毎年、関西合同例会を共催するなどの密な連携をしています。
JCLU公式HP >基本的人権の擁護という目的を果たすため、
年に一度の通常総会の開催をはじめ、
どなたでもご参加いただける講演会の開催などを行っています。
講演会では様々なテーマを取り上げ、
そのテーマに精通した方にお話いただいています。
・毎年5~6月の通常総会および記念講演会の開催
・年数回の例会(講演会等)の開催
・ニュースレター(「ふろむJCLU京都」)の発行など